M4中戦車-第二次世界大戦で活躍した名車

 M4中戦車は通称をシャーマンと言い、第二次世界大戦時にアメリカで開発・製造された中戦車です。高い機動力を誇り、第二次世界大戦で活躍しました。ここではM4中戦車がどのようなものだったのかを紹介します。

開発の経緯

Saint Mere Eglise 2006 Sherman.jpg、Euro-t-guide.com、(CC BY-SA 3.0)

 M4中戦車の開発が検討されるようになったのは1939年のことです。この年、第二次世界大戦が勃発しましたが、アメリカ陸軍の戦車保有数は少なかったと言います。しかし、ドイツ軍がヨーロッパを席巻し、日本との関係もこじれてきました。
 こうした中で、アメリカは新しい戦車の必要性を認識するようになります。当時配備されていたM2中戦車は性能が不足していたためです。とはいえ、当時のアメリカには大きな直径の砲塔リングを量産するような体制にはありませんでした。そこで、M4中戦車が開発されるまで、車体に75mm砲を搭載するM3中戦車が先行生産されることになります。
 その後、M3中戦車のシャーシをベースにしながら、75mm砲を搭載する大型の砲塔を持つ新戦車T6の開発が開始されました。1941年10月にM4中戦車として制式採用されます。しかし、鋳造生産能力の不足からT6と同じ鋳造一体構造の上部車体を持つM4A1と板金溶接車体のM4とが同時に量産される事になりました。このような紆余曲折を経て、M4A1はアメリカが大戦に参戦した直後の1942年2月から、M4は1942年7月からそれぞれ量産が開始されました。

ドイツ・イタリアとの戦い

 M4が最初に戦闘に投入されたのは、北アフリカ戦線でした。エル・アラメインの戦いでは、レンドリースという形でイギリス軍に供与されたM4中戦車が活躍します。当時、ドイツ軍の主力戦車は50mm60口径砲を搭載している3号戦車でした。一方M4中戦車は75mm砲を搭載していました。そのため、ドイツ軍にとってM4戦車は脅威となります。
 しかし、M4中戦車は難敵に遭遇します。ドイツのティーガーⅠです。その後、ドイツ軍はティーガーだけでなく、パンターも投入してきますが、これらの戦車に対しては75mm砲搭載型だけでなく、76.2mm砲搭載型であっても、対抗が難しいことが明らかになります。当時はアメリカ軍の戦車兵が実戦経験に乏しかったのに対して、ドイツ軍の戦車兵は東部戦線を経て、熟練兵が多かったのも苦戦の原因でした。
 アメリカ軍はパンターやティーガーIへの対策を立てる必要がありました。対策は新型の高速徹甲弾の生産強化です。新型徹甲弾は、500mで208mmの垂直鋼板貫通力を誇っていました。これは76.2mm砲搭載型M4にとっては強力な武器となります。
 そして、ティーガー、パンターなどのドイツ軍戦車と比べて優位だったのが、信頼性・生産性でした。大量の戦車生産でき、高い稼働率を誇っていたために、量でドイツ軍戦車を圧倒することが出来ました。一方、ドイツ軍戦車は複雑な構造で高価という特徴から撃破されると、補充が難しいという特徴があります。
 アメリカ軍はドイツ軍の戦車に対する対抗策を考案しながら対応していきます。一方、ドイツ軍は東西両正面で戦わざるを得なかったこともあり、消耗戦へと突入していきます。その結果、アメリカ軍の戦車兵の方が質で上回るようになってきました。性能では劣っていたM4中戦車が戦術や兵士の質でドイツ軍戦車を圧倒するような戦闘も増えてくるようになりました。

太平洋戦線での運用と戦後の活躍

 1941年12月の太平洋戦争開戦に伴い、M4中戦車は太平洋戦線にも投入されました。ヨーロッパ戦線と異なり、日本軍は戦車の更新が遅れており、M4中戦車に対して有効な戦車を保有していませんでした。そのため、M4中戦車は日本軍の脅威になりました。
 しかし、性能面で劣っていたとはいえ、日本軍の戦車に対してアメリカ軍が警戒していたのも事実です。M4中戦車の側面や後面の装甲であれば、日本軍の一式四十七粍戦車砲でも貫通可能であり、戦車戦で撃破されるM4中戦車もありました。ヨーロッパ戦線では、アメリカ軍がドイツ軍戦車に対抗するために劣っている性能を戦術で克服しようとした訳ですが、太平洋戦争では逆に日本軍が劣っている性能を戦術で克服しようとした訳です。
 しかし、生産能力の差もあり、日本軍の戦車が撃破されても、補充は難しく。連合軍が日本本土に近付いてくると、本土決戦のために日本軍の戦車は温存され、戦車戦自体が起こることも少なくなりました。
 M4中戦車にとって脅威だったのが、日本軍の待ち伏せ攻撃でした。日本軍はM4中戦車対策として、速射砲と地雷と歩兵による肉弾攻撃によって、戦車の撃破を図ろうとします。沖縄戦ではアメリカ軍の戦車が221輌撃破されました。そのうち111輌が速射砲や野戦重砲による損害でした。陸軍の戦車に加えて、海兵隊も51輌のM4を失っていました。合計すると、272輌、沖縄に投入されたアメリカ軍戦車の57%となります。
 太平洋戦争終結後もM4中戦車は各地で活躍します。朝鮮戦争や中東戦争などでも使用され、アメリカの敵であった日本の陸上自衛隊にも供与されました。


参考資料
スティーヴン ザロガ、丹羽和夫監修、三貴雅智訳『M4(76mm)シャーマン中戦車 1943‐1965』大日本絵画、2004年。

購読する
通知する
guest

CAPTCHA


0 コメントリスト
インラインフィードバック
コメントをすべて表示