• トップページ
  • このサイトの使い方
  • ライター募集
歴史やる

歴史やる

ホーム議論・質問するログイン新規登録

97式艦上攻撃機―空母機動部隊進撃の立役者

シャルンホルスト級戦艦―第二次世界大戦で活躍したドイツの主力艦

九七式重爆撃機-日中戦争以降活躍した名機

チャレンジャー巡航戦車-遅れて登場した戦車

F4F ワイルドキャットー大戦初期の零戦のライバル

ウクライナ戦争から1年 戦略的国境と人工的国境から考える

今年の台湾情勢の行方

机上の空論で開発されたクルセーダー巡航戦車

B-24 リベレーター ー太平洋で活躍した名機

九二式重機関銃-日本陸軍を支えた機関銃

クレタ島の戦い―ドイツ空挺部隊の墓場

SB2Cヘルダイヴァーー戦艦武蔵・大和を爆撃した急降下爆撃機

習政権3期目とゼロコロナの大幅緩和

M4中戦車-第二次世界大戦で活躍した名車

タイ-フランス領インドシナ紛争―太平洋戦争前夜の戦い

B-25―日本を初空襲した爆撃機

2022年の日本の安全保障を考える

キューバ危機概略 前編

レキシントン級空母―アメリカ海軍の先見性

二式艦上偵察機―高速偵察機となった「彗星」

Home記事おすすめ投稿

おすすめ投稿

おすすめ投稿

97式艦上攻撃機―空母機動部隊進撃の立役者

2023年5月22日 オダサダオ 0

 97式艦上攻撃機は太平洋戦争の開戦当初から活躍した機体です。真珠湾攻撃など、日本海軍の空母機動部隊の快進撃を支えました。しかし、戦争も中盤へと入っていくと、損 …

おすすめ投稿

シャルンホルスト級戦艦―第二次世界大戦で活躍したドイツの主力艦

2023年4月30日 オダサダオ 0

 シャルンホルスト級戦艦は、ドイツ海軍の戦艦です。ヴェルサイユ条約の軍事条項破棄後に建造されました。第一次世界大戦終結後、ドイツが初めて建造した大型艦艇です。経 …

おすすめ投稿

九七式重爆撃機-日中戦争以降活躍した名機

2023年4月9日 オダサダオ 0

 九七式重爆撃機は大日本帝国陸軍の重爆撃機です。三菱重工業が開発し、三菱と中島飛行機が製造しました。九七式重爆撃機は、対ソ戦を想定して開発が行われました。日中戦 …

おすすめ投稿

チャレンジャー巡航戦車-遅れて登場した戦車

2023年3月25日 オダサダオ 0

 チャレンジャー巡航戦車は、第二次世界大戦でイギリス軍が使用した戦車です。クロムウェル巡航戦車に17ポンド砲を搭載したものです。量産開始は1944年にずれ込み、 …

おすすめ投稿

F4F ワイルドキャットー大戦初期の零戦のライバル

2023年3月11日 オダサダオ 0

 F4Fワイルドキャットは、第二次世界大戦初期に活躍したアメリカの艦上戦闘機です。太平洋戦争の勃発後、F4Fは日本軍の零戦と対峙することになります。零戦の前に緒 …

おすすめ投稿

ウクライナ戦争から1年 戦略的国境と人工的国境から考える

2023年2月17日 和田 大樹 0

筆者:和田大樹国際政治学者 専門分野は国際政治、安全保障論、国際テロリズム論、地政学リスクなど。共著に『2021年 パワーポリティクスの時代―日本の外交・安全保 …

おすすめ投稿

今年の台湾情勢の行方

2023年2月15日 和田 大樹 0

筆者:和田大樹国際政治学者 専門分野は国際政治、安全保障論、国際テロリズム論、地政学リスクなど。共著に『2021年 パワーポリティクスの時代―日本の外交・安全保 …

おすすめ投稿

机上の空論で開発されたクルセーダー巡航戦車

2023年2月8日 koji44 0

 第一次世界大戦で塹壕戦による膠着状態を打開するため登場した新兵器が戦車ですが、当時は戦局を大きく変えるほどの影響力はありませんでした。 第一次世界大戦後に、各 …

おすすめ投稿

B-24 リベレーター ー太平洋で活躍した名機

2023年1月30日 オダサダオ 0

 B-24リベレーターはアメリカのコンソリデーテッド・エアクラフト社が開発した大型爆撃機です。この機体は、B-17よりも航続距離が長く、太平洋での戦いには重宝さ …

おすすめ投稿

九二式重機関銃-日本陸軍を支えた機関銃

2023年1月21日 オダサダオ 0

 九二式重機関銃は大日本帝国陸軍の重機関銃です。日中戦争から太平洋戦争まで使われ、末期には日本本土へと迫ってくるアメリカ軍の脅威となりました。ここでは92式重機 …

投稿のページ送り

1 2 3 »
トップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ | 運営者

©歴史やる 2022